「最大500万円」「1000万円までの限度額」
こんな広告を見ると、「ええっ!こんなにたくさん借りられるの?」なんて、ビックリしてしまうかもしれませんね。
でも、実際には、それほどたくさんの限度額はなかなかゲットできないものです。
申し込みした結果、思ったよりも限度額が少なくてガッカリした経験のある方もいるかもしれません。
カードローンの借入限度額はどのように決められるのでしょうか。
借入限度額が決定されるカードローンの審査について、その仕組みをわかりやすく開設します。
カードローンの最大限度額は会社によってこんなに変わる!
テレビコマーシャルなどで「1000万円までご融資!」としばしば宣伝されていますね。
しかし、もちろんのこと、すべてのカードローン会社がそれほど多くの最大限度額を提供しているわけではありません。
カードローン会社によって、借入限度額は大きく違います。
大手消費者金融会社の借入限度額
まずは、大手消費者金融会社の借入限度額を比較してみましょう。
提携銀行 | カードローン名 | 金利 | 最大限度額 |
---|---|---|---|
三菱東京UFJ銀行 | アコム | 4.7~18.0% | 500万円 |
三井住友銀行 | プロミス | 4.7~18.0% | 500万円 |
三井住友銀行 | モビット | 3.0%~18.0% | 800万円 |
― | アイフル | 4.5~18.0% | 500万円 |
消費者金融会社というと、中小の会社も合わせると、星の数ほどあります。
大手消費者金融会社で絞ったのが上の表です。いわゆる「銀行系」と呼ばれる、銀行のグループ会社の消費者金融会社です。(こちらもご参考に→銀行の借入審査は通りにくい?)
これらの会社は500万円という高額な限度額ですが、多くの中小の消費者金融会社は限度額はそこまで高くはないことがほとんどです。
会社によって異なりますが、100万円くらいの会社が多いです。
銀行カードローンの借入限度額
次に、銀行カードローンの借入限度額の比較です。
都市銀行カードローンはこちら。
銀行名 | カードローン名 | 金利 | 最大限度額 |
---|---|---|---|
三菱東京UFJ銀行 | バンクイック | 4.6~14.6% | 500万円 |
三井住友銀行 | 三井住友銀行カードローン | 4.0~14.5% | 800万円 |
りそな銀行 | プレミアムローン/クイックカードローン | 3.5~12.475% | 800万円/100万円 |
みずほ銀行 | みずほ銀行カードローン | 4.0~14.0% | 1000万円 |
みずほ銀行の1000万円が業界最大ですね。他の銀行も、800万円など、消費者金融会社よりも高額です。
続いて、ネット銀行はこちら。
銀行名 | カードローン名 | 金利 | 最大限度額 |
---|---|---|---|
楽天銀行 | スーパーローン | 4.9~14.5% | 500万円 |
イオン銀行 | カードローンBIG | 3.8~13.8% | 800万円 |
オリックス銀行 | オリックス銀行カードローン | 3.0~17.8% | 800万円 |
住信SBIネット銀行 | Mr.カードローン プレミアムコース | 1.99~7.99% | 1000万円 |
ネット銀行は会社によって金利も限度額も開きがあるのが特徴です。
最大限度額1000万円で一ケタ台の金利、住信SBIネット銀行は大変特徴的ですね。
借入限度額が低めの地方銀行・信用金庫
以上で見た通り、都市銀行カードローンや大手消費者金融会社は借入限度額に幅があり、最大限度額も大きいですが、もっと金額が低いところもあります。
それは、地方銀行や信用金庫です。
地方銀行や信用金庫のカードローンは、宣伝では「限度額最大500万円」など、余裕がありそうな商品もあります。
確かにそれはウソではないのですが、ローン商品の中では、たとえば「最大30万円」といった限度額のものもあるのです。
それは、主婦やパート・アルバイト向けの限度額です。最大限度額自体は高くても、職業によって限度額を低く設定しているのです。(こちらもご参考に→バイトやパートにおすすめのキャッシング情報)
それを抜きにしても、大手のカードローンよりも地方銀行や信用金庫、また、中小の消費者金融会社は、一般的に言って限度額は低めだと言えます。
最大限度額までは借りられない!?平均的な借入限度額とは
「500万円」「1000万円」なんて金額を見ると、そんなに借りたら返すの大変だなあ、と思ってしまうかもしれませんね。
しかし、現実的には、カードローン会社が提供している最大限度額までは借りられないのが当たり前なのです。
ちょっとガッカリしてしまいますが、最大限度額は収入によって決まるのですから、当然と言えます。
初めての申し込みだと限度額は低い
カードローン会社に初めて申し込みするあなたは、限度額は低めに設定されると思っておきましょう。
なぜなら、初めてのお客様なので、あなたがどれほど信用できるかわからないからです。
もしまったく借りてくれなかったり返済を遅らせて平気でいられたりすれば、カードローン会社にとってあなたは良いお客さんとは言えませんよね。
そういう人にはあまり利用してほしくありませんから、限度額は低めにしておきます。
あなたがカードローン会社を利用し続けて、延滞もせず良いお客さんだと判断された場合、限度額は自然と上がっていきます。
パートやアルバイト・自営業者の場合
限度額は収入や職業によって決定されます。したがって、安定した収入のある職業の方は限度額は高めに、そうでもない方は低めに設定されます。
パートやアルバイト・自営業者・派遣社員・契約社員の場合、限度額はそこまで上がりません。(こちらもご参考に→キャッシングしやすい職業情報はこちら)
そもそも、パート・アルバイトだと、審査自体落ちてしまうことも多くあります。
「パート・アルバイトでも融資」という宣伝をしている会社では、一定以上の収入があれば審査に通ることもありますが、限度額は低めと思っておきましょう。
普通の会社員の限度額はどのくらい?
それでは、一般的な正社員であれば、カードローンの限度額は多くもらえるのでしょうか。
最大限度額が500万円だとしたら、せめて300万円くらいは?なんて期待していると、またガッカリしてしまうかも・・・。
正社員の申し込み時の限度額は、平均的に30万円~100万円程度だからです。やはり最初の限度額というのは低めなのですね。
だいたい、年収の3分の一までは借りられるとされています。法律でも、それ以上の借入はできないことになっています(銀行をのぞく)。
ということは、年収400万円の会社員であれば、100万円以上借りても安心、ということに計算上はなりますが、現実はそうはいきません。
ただ、あなたがカードローンを上手に使い続けて、良いお客さんだとカードローン側に判断された場合、限度額は上がっていくはずです。
何年も借り続け、限度額が200万円にもなったという人は多くいます。
借入限度額は審査で決まる!カードローンの審査の仕組み
こんな話があります。
同じ職業のAさんとBさん。ほぼ同じ時期に同じカードローン会社に申し込みしたのに、Aさんの限度額は30万円。Bさんの限度額は60万円。
なぜこんなに開きが出てしまうのでしょうか。
カードローンの借入限度額は審査で決まる
「この職業の人なら○○万円」と、自動的に借入限度額が決められているわけではありません。
カードローンに申し込みすると審査がありますよね。その審査の中で、会社自体の最大限度額の範囲においてあなたの限度額も決められるわけです。
ですから、AさんとBさんは審査の過程で何かの違いが出たといえます。
その違いは、カードローン会社が審査で見るポイントによって出てきます。
現在・過去の借入状況を厳しくチェック
カードローン審査では、収入や年収も大変大切なポイントではありますが、それ以上に、あなたの借入状況が厳しくチェックされます。
いくら年収が高くても、何十万円もの借金がすでにある場合、新しくカードローンを作っても返済できないかもしれませんよね。
ですから、先ほどのAさんとBさんでは、現在のローンやキャッシング状況が違うのかもしれません。
また、現在は返済が終わっていても、過去5年以内のキャッシング状況は審査に反映されます。
万が一、延滞が過去に何度もあったりすれば、「この人はまた延滞を繰り返すかもしれない」と疑われて、年収は安定していても限度額は低めに設定されることもあるのです。
カードローン会社の都合によることも
たとえ同じ会社であっても、今日と明日がまったく同じ経営状況とは限りません。
日々動いていくお金の世界で、景気が悪くなることもよくなることもあり、したがって、審査基準も厳しくなることもあります。
同じ会社に同じ年収の人が申し込みしても、ちょっと時期が違うだけで、限度額が違ってくることもあるのです。
審査というのは試されているようで誰でもイヤなものです。
審査はあなたの責任ばかりではなく、カードローン会社の状況によっても変わると思えば、審査結果に一喜一憂しないでいられるかもしれません。
もっと借りたい!借入限度額をあげるためのコツ
ふたを開けてみれば、思ったよりも限度額が少なくてがっかりしてしまった・・・なんて経験のある方も多いのではないでしょうか。
すぐその日から、というわけにはいきませんが、借入限度額は上げることができます。
使い続ければ限度額は自然と上がる
借入限度額を上げるためにもっとも確実なのは、そのカードローン会社を利用し続けることです。
普通に使い続けて、3カ月~半年くらいすると、カードローン会社から「限度額をアップさせませんか」と勧誘がくることが多いです。
ただし、半年以上利用し続けても、その間借り入れをまったくしなかったり、延滞を繰り返したりしてしまった場合はその限りではありません。
ある程度借りてきっちり返済し続ければ、あなたはカードローン会社にとって良いお客になるため、限度額は上がるのです。
カードローン会社に頼んでみる
「半年も待てない!」という場合、絶対にうまくいくとは限りませんが、カードローン会社にこちらから限度額アップを頼んでみるという手もあります。
その場合、「限度額希望の方はこちら」という専用ダイヤルが会社のホームページにありますから、電話してみましょう。
多くの場合、メールやインターネットではなくて電話で相談することができます。
こちらから限度額アップを頼む場合は、理由をしっかり告げるようにしましょう。
ギャンブルや他のローンの返済などが目的では、悪い印象を与えてしまいますので、限度額アップはのぞめません。
「転職して収入があがった」などの、良いイメージを伝えることで限度額アップにつながります。
もちろん、ウソをついてはいけないのは基本です。正直にあなたの状況を伝えましょう。無理に限度額アップしたとして、返済できなくて苦しむのはあなた自身です。
借り換えをしてみる
どうしても限度額に満足できなければ、他のカードローン会社に借り換えするというのも手です。
先ほども申した通り、カードローン会社も365日景気がいいとは限りません。
限度額を上げてもらいやすい会社もあればそうでもない会社もあるものです。
限度額のみならず、即日融資や無利息期間などのサービスや、銀行ATMを無料で利用できるかなどの点もしっかりチェックして、カードローン会社を比較しましょう。
比較することで、限度額アップの可能性が広がるばかりではなく、よりあなたに最適のカードローン会社に出会うチャンスが生まれますよ。
【参考ページはこちら】
銀行カードローンも手軽に借入できる?